最後は、自由組手大会。
上級者には、相手を見て 力を加減しながら 技有りを取る技術を覚えてもらうため、先輩に実演してもらいました。
大きい子が小さい子に 単発の技を力任せに当てられるのは 当たり前。
コンビネーションで戦略的に当てられるようにならないと、上級者同士の対戦で通用しません。
また、そういった組手をすることによって、上級者側・初級者双方にとっての練習になります。
最後は、仕上げにスクワット。
先輩たちの厳しいチェックが入ります。
確かに、全体の体力レベルを見て 強度は調節したのですが、その中でも、余力のある上級者は 自分で自分を追い込んで欲しかったですね。
しかし、総体的に こちらの予想を下回る力しか発揮できず、初めての人は限界を見られずに終了。
2回目以降の人も前回の限界を超えた感覚を得られず、「今年は楽だった」と思ってしまった人も多かったのでは?
ここで必要なのは、自分が全力を尽くすのはもちろん、後輩を引っ張っていく強力なリーダーの存在。
こうなることも想定され、黒・色帯の人には事前に話してあったので、誰かが飛び出て来てくれることを期待したのですが・・・。
結局、業を煮やした 少年部経験者の先輩が登場。
お手本の役割を見せてくれました。
それでも、今年参加した皆さんは、本来の「空手の稽古」を知っただけでも ラッキー。
黒帯を目指している人は、こういった稽古を続けて、なるべく早く、稽古でも生活面でも、リーダーの役割を果たせるようになってください。
合宿への ご感想・ご要望は まとめてこちらへ
⇒ 「地獄の『夏合宿2016』」
ただいま 更新中!!
「『合宿日記2016』PART1 ~ 台風後の台風前夜 ~」
「『合宿日記2016』PART2 ~ 天国の稽古 前編 ~」
「『合宿日記2016』PART7 ~ 昭和ふるさと村編 ~」
コメントをお書きください