日時:2023年12月10日(日)
少年部・・・9:15(※ 15分前に集合してください。)
一般部・・・11:30(※ 少年部終了後開始します。)
場所:蓮田市総合市民体育館 パルシー・武道場
〒349-0133 蓮田市大字閏戸2343-1
TEL:048-768-1717
対象者:蓮田支部、東大宮教室、及び、岩槻教室 塾生。
申込〆切:1週間前迄に、道場責任者へ受験申込書を御提出ください(※ 申込みは〆切りました)。
タイムスケジュール:
〇 少年部
9:15 入場・審査開始
11:15 換気・清掃タイム
〇 一般部
11:30 入場・審査開始(清掃終了後の入場となります)
※ 審査の進行・会場の都合により、時間が変更になる場合があります。
※ 会場内の人数を最小限に止めるため、少年部による号令係/組手係の お手伝いに関しては、受験者数を見て決定します。
審査見学について 〇 受験者の家族は4名まで見学できます。希望者は受験申込書の備考欄に記入してください。 〇 今回受験しない道場生も 申込み制で見学できます(保護者は1家族1名のみ見学可)。希望者は、審査申込〆切日迄に指導担当へ お申し出ください(⇒ メールでのお申込みは お問い合わせフォーム から)。 観戦者も来館時は手洗い・うがいをし、状況により不織布マスク着用、観客席では間隔を保ってご覧ください。 詳細は下記の注意事項参照。今後、感染状況により変更になる場合もございますのでご注意ください。 |
新型コロナウイルスの感染状況により ① 今後、施設が休館となった場合は、会場が変更になります。 ② 少年部は状況により、黄色線と黒・色帯の受験者を別々の時間帯に変更する場合がございます。 ③ 色帯受験者の約束組手は、スポーツ用マスク、または、ヘッドガードを着用して接触で行います。状況により両者の間隔を空け、非接触に変更する場合がございます。 ④ 色・黒帯受験者の自由組手は、シールド付きヘッドガードを着用して接触で行います(スポーツ用マスク併用は任意・不織布マスクは不可)。状況により、色帯は非実施、黒帯はミット打ちに変更となる場合がございます。 ⑤ 施設利用の前後には 手洗い・うがいをし、来館時・見学時はマスク着用とします(運動時以外は不織布マスク推奨)。見学者は、観客席で十分な間隔(家族単位で2m程度)を保ってご覧ください(不織布マスク着用)。 なお、体調により受験できなかった場合、さらなる感染拡大で中止になった場合は、審査費を全額返金します。 |
審査受験資格の特別措置について
少年部には、審査受験資格に大会参加数・トーナメント入賞などの規定があります。 しかし、昨年 10/10に大会が再開されましたので、次の段階に入っています。
「大会参加数不足について」 ① 大会が再開しましたので、今後、少年部で5級以上を受験する場合は規定の大会参加数を満たしてください。 ② 少年部 5級以上の受験者は、大会参加をしていれば不足の状態で受験を続けられますが、速やかに大会出場して現在級の規定数に達するようにしてください。 ③ 「現在級の規定数を満たした」時点で段級位が確定するものとします。 ④ 理由の如何を問わず、大会再開から 1年以上にわたり大会不出場を続けた場合(大会開催日ではなく開催発表日「8/24」を基準とする)、特別措置で取得した級位は取り消しとなり、その後、受験資格を満たしている級から受験し直しとなります。 その際、受験料が再度必要となりますので ご注意ください。 ⑤ 取得した段級位の規定数に達する前に退塾してしまうと、特別措置で取得した段級位は取り消し(受験資格を満たしている級に戻って確定)となります。 その際、受験料の返金はございませんので ご注意ください。 ⑥ 取得した段級位の規定数に達することができないまま、少年部の最終学年(中学3年生)を迎えた場合は、3月まで在籍した時点で段級位が確定するものとします。 ⑦ 2021/11/3・2022/6/19の練習試合は特別措置で、受験資格の「1大会に換算」されます。
「トーナメント入賞歴について」 特別措置(「過去のトーナメント出場歴」または「6/19練習試合のトーナメント参加者」)を適用して受験することはできますが、黒帯に合格すると フルコンファイトのルーキー・カテゴリーには出場できなくなります。 エキスパート・トーナメントのほうが入賞が難しいことも考慮して判断してください。 ② 特別措置(「過去のトーナメント出場歴」または「6/19練習試合のトーナメント参加者」)を適用して少年部 初段に合格した者は、速やかに大会出場して「トーナメント入賞」をしてください。 ③ 「トーナメント入賞」をした時点で段位が確定するものとします。 ④ 理由の如何を問わず、大会が再開から 1年以上にわたり大会不出場を続けた場合(大会開催日ではなく開催発表日「8/24」を基準とする)、特別措置で取得した段位は取り消しとなり、その後、1級から受験し直しとなります。 その際、受験料が再度必要となりますので ご注意ください。 ⑤ 「トーナメント入賞」前に退塾してしまうと、特別措置で取得した段位は取り消し(受験資格を満たしている級に戻って確定)となります。 その際、受験料の返金はございませんので ご注意ください。 ⑥ トーナメント入賞を果たせないまま、少年部の最終学年(中学3年生)を迎えた場合は、3月まで在籍した時点で段位が確定するものとします。 |
コメントをお書きください